| 投稿者 | 
メッセージ | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: Re: とおやまさんによるインストーラ     投稿時間: 2005年3月11日(金) 16:18 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: とおやまさんによるインストーラ     投稿時間: 2005年3月12日(土) 05:35 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: MacとLinuxはリリース候補が/latest-aviary1.0.1-l10nに上がってます。     投稿時間: 2005年3月12日(土) 08:53 | 
   | 
 
 
 
 
 
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-aviary1.0.1-l10n
 
のNighty Build自体は、毎時間ビルドされてるんですが、
 
(Linux、Mac、Win、それぞれ違うサイクルで各言語毎にa-Z順でアップされている模様)
 
少なくともl10nリソースの更新はタイムラグがありますね(毎日定時?cvsもソースツリーと
 
分かれてますし、それが関係してるのかな?わからないですが)。
 
で、つい一昨日もそうでしたが、winのビルドが一部の言語だけしか行われずja-JPが古いまま
 
の現象が今日もまた起きているようです。
 
MacとLinuxは、11-Mar-2005 20:00以降の日付のファイルであれば、1.0.1-ja-JPの
 
RC(リリース候補)になっておりますので、動作報告などいただけると助かります。
 
#アクセスしてもどのサーバが表示されるかわからず、サーバによっては7-Marくらいのファイル
 
#だったりするのでそのときは残念でした、ということで。 | 
 
 ____________________ -------------------------------------------------
 
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 13:04 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
ぷれみあ 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 13:37 | 
   | 
 
 
 
 
 
こんにちは。
 
 
Nightly(firefox-nightly-latest-aviary1.0.1-l10n-20050311) から上書きですが、
 
動作しています。
 
Amazon、Yahoo! JAPAN とも確認できました。
 
Windows XP Pro SP2
 
  | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 13:44 | 
   | 
 
 
 
| ぷれみあ wrote: |  Nightly(firefox-nightly-latest-aviary1.0.1-l10n-20050311) から上書きですが、
 
動作しています。
 
Amazon、Yahoo! JAPAN とも確認できました。
 
Windows XP Pro SP2 |   
 
いつもテストありがとうございます。報告待ってました!
 
 
Nightly ビルドへの上書きについても、まっさらなところにインストールする以外でも問題ないというテストになるので、大歓迎です。
 
# 私もローカルでいろいろインストールしたりアンインストールしたり上書きしたりいじくり回し…
 
 
Nightly ビルドが遅れたせいで人が少なくて動作報告が全然ありませんでしたが、第三者による確認が取れましたので本家スタッフなど各所への連絡をしてきます…
 
あ、テストされたのはインストーラですか? Zip ですか?(^^;
 
インストーラでなければ他の報告を待たねば…
 
 
追記:
 
別途動作確認頂きましので各所への連絡をしてきます… | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
ぷれみあ 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 14:03 | 
   | 
 
 
 
  
 
こんにちは。
 
 
| dynamis wrote: |  あ、テストされたのはインストーラですか? Zip ですか?(^^;
 
インストーラでなければ他の報告を待たねば… |   
 
すいません^^;
 
Nightlyはこれまですべてインストーラ版です。
 
今回も同様です。
 
( ZIP 版じゃまくさいので・・・・笑)
 
     | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 14:22 | 
   | 
 
 
 
| ぷれみあ wrote: |  Nightlyはこれまですべてインストーラ版です。
 
今回も同様です。
 
( ZIP 版じゃまくさいので・・・・笑) |   
 
了解。これまでの雰囲気および上書きということからまず間違いなくそうだろうとは思いつつも、万一のために確認しました。
 
 
ちなみに私にとっては Installer のほうがじゃまくさいです。
 
複数のバージョンや言語の Firefox を同時に正しく取り扱うことは Installer にはできませんし。
 
# これは JLP のテスト環境としては致命的な問題。
 
# 言語、バージョン違いで 10 以上のビルドで常時テストできるようにしてます。(^^;
 
 
 
ところで、スタートページはちゃんと日本語になっていますか?
 
手元では大丈夫ですが、多分プロファイルなどが残っていたのではないかと予想していますが、英語になっているという報告が一件来ましたので… | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
ぷれみあ 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 14:47 | 
   | 
 
 
 
  
 
こんにちは。
 
 
| dynamis wrote: |  | ところで、スタートページはちゃんと日本語になっていますか? |   
 
はい、だいじょうぶでしたよ。
 
プロファイルは 1.0 日本語版からずっと上書きしてきました。
 
     | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 14:59 | 
   | 
 
 
 
| ぷれみあ wrote: |  | dynamis wrote: |  | ところで、スタートページはちゃんと日本語になっていますか? |   
 
はい、だいじょうぶでしたよ。
 
プロファイルは 1.0 日本語版からずっと上書きしてきました。 |   
 
ありがとうございます。
 
他の環境で再現されないならまぁ大丈夫でしょう。
 
既に 50人以上が私のサーバから DL してくださって問題報告はそれ以外ないですし。
 
 
その方は 1.0 ja-JP からの上書きで英語になったとのことですので、私も今夜一旦全部消去して 1.0 からの上書きで再チェックしてみる予定。
 
# そろそろ出かけます。夜遅く帰ってきます。 | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
nochi 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 19:45 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月12日(土) 22:03 | 
   | 
 
 
 
 
報告どうもです。これは
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=266774
 
になり、本家の方でも 1.1 で修正されるハズなので各国語もそれに合わせる形になる予定です。
 
 
因みに JLP 0.8.x でも一旦この修正は含めたのですが、Security Fix 以外の修正のコミットは却下されましたので公式リリースには含めることができなかったものです。
 
私も Firefox 1.0 リリース直後にすぐに気づきました(リリース前は元の URL でもアクセスできたハズ)が、そのうちアクセスできるように対応してくれるんだろうとか思っていた問題であったりします。結局 Google 側での対応はしてくれなかったと。(^^;
 
# 公式リリース後数日おいて多量の修正を含んだ JLP 0.8.x ベースの日本語版もテスト用として公開します。
 
# あくまで MF や MJ 公式ではないテスト用ビルドとしてですが。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
nochi 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月13日(日) 00:35 | 
   | 
 
 
 
 
bugzillaにあったのですね、キチンと調べずに申し訳ありませんでした。
 
| dynamis wrote: |  # 公式リリース後数日おいて多量の修正を含んだ JLP 0.8.x ベースの日本語版もテスト用として公開します。
 
# あくまで MF や MJ 公式ではないテスト用ビルドとしてですが。 |   
 
なんとも歯痒い感じなのですね。
 
 
報告したつもりが、かえって説明の手間をかけてしまい申し訳ないです。
 
ローカライズの複雑さが垣間見れて、勉強になりました。   | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
じゅな 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月13日(日) 17:06 | 
   | 
 
 
 
 
 
1.0.1 正式リリースされちゃいましたが、確認結果を。(おつかれさまです。)
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050311 Firefox/1.0.1
 
 
1.0.0 でも発生する問題なので、恐縮なのですが・・
 
 
☆ グーグル検索ツールバーで日本語の文字を検索した後、ニュースをそのまま検索すると文字化け
 
 
・文字化けするケース1
 
 1. Firefox グーグル検索ツールバーで「犬」を検索実行
 
 2. ウェブ検索結果表示後の画面上部の「ニュース」のリンクをクリック
 
 3. 文字化けしてニュース検索に失敗
 
 
・文字化けするケース2
 
 1. Firefox デフォルト起動ページ(Firefox Start)で「犬」を検索実行
 
 2. ウェブ検索結果表示後の画面上部の「ニュース」のリンクをクリック
 
 3. 文字化けしてニュース検索に失敗
 
 
・文字化けしないケース
 
 1. グーグルのWeb( http://www.google.co.jp/ )で「犬」を検索実行
 
 2. ウェブ検索結果表示後の画面上部の「ニュース」のリンクをクリック
 
 3. ニュース検索成功
 
 
 ※ニュース以外は問題なし
 
 
以上です。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Norah 
 
  
登録日: 2004年12月 17日 
記事: 102 
 
   
 
 | 
  件名: Re: テストして問題なければリリースへ一直線     投稿時間: 2005年3月13日(日) 20:42 | 
   | 
 
 
 
| じゅな wrote: |  | ☆ グーグル検索ツールバーで日本語の文字を検索した後、ニュースをそのまま検索すると文字化け |   
 
 
この問題はFirefoxの問題ではなくてGoogleの問題で既に個人的に報告済みです。(一応Firefoxサイドでも回避可能なのですが、Firefoxのスタートページとサーチプラグインの中身は基本的に同じなのでGoogle側が対応してもらわないと^^ 
 
 
どうもFirefoxのスタートページのGoogleに関してもそうなのですが、URLに「ie=utf-8&oe=utf-8」が入った検索結果のページからGoogleNewsへ行くと何故かShift_JISのページが生成されるのが原因のようです。GoogleニュースのURLに「ie=utf-8&oe=utf-8」を入れると問題なく通ります。 | 
 
 ____________________ Norah Marinkovic
 
http://norahmodel.exblog.jp/ | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |